ベガルタ仙台を愛でるブログ

ベガルタ仙台の試合感想を中心に、サッカー関連の所感を述べていければと思います。

J1第28節 ベガルタ仙台vs松本山雅の感想とか

 

皆さんこんにちは。

 

本日はJ1第28節ベガルタ仙台vs松本山雅の感想を少々・・・

 

リアルタイムでこの試合は見ていましたが、まーもどかしい、言い換えればイライラしてしまう試合でしたね笑

この感覚は個人的には今シーズンの湘南戦、鳥栖戦の後半に匹敵するものでした。

しかも終わってみれば鳥栖FC東京を下しちゃったりしていたので、PO圏内と勝ち点差が1しかなくなってしまうというショッキングな結果に。

ではそんなショッキングな試合を振り返ってみます。

 

まずスターティングメンバーは前節から大岩に代わって蜂須賀が戻ってきた以外は変わりなし。

だろうなと思いましたし、そんなに不満もありませんでした。開始2分までは。

 

前半

我らがベガルタ仙台のキックオフから始まったのですが、その2分後にセルジーニョの素晴らしいミドルシュートがネットをさっそくゆらしてしまいました。

松本は開始直後から、仙台のWボランチにボールが入ると2トップもしくは2セントラルの人間が猛然とプレスをかけてボールを引っかけてきました。

失点シーンは、松下がボールを持った瞬間に町田と永井がプレスをかけてボールを奪ったところから始まっていると見えます。

得点後も松本のプレス強度は落ちず、浮足立ったベガルタは攻撃の糸口を見いだせません。

 

松本の素晴らしいところは、1人がプレスをかけると近くで味方がフォローし、引っかけてこぼれたボールをすぐにアタッカーにつけるような距離感を保っていたところです。しかもその精度が高く、2トップの永井とセルジーニョはそれぞれキープ力があり、しっかりと時間を作ってくれていました。

 

対するベガルタの2トップはというと、いつにも増して動きが少ない。2人とも中央のエリアに陣取りチャンスを伺うという感じでした。(試合を通して縦パスを受けるというプレーがあったかなあ)

それによってボランチのパスコースはサイドしかなくなり、相手にとっては非常に読みやすい状況となってしまいました。

 

前半終盤から、ボール回しのスピードが少し早くなり、特に左サイドの関口からチャンスが生まれましたが、ゴールには結びつかず。

ただ、これも関口の個人の働きからのチャンスだったため、相手を崩してというシーンはなく、常に前向きでディフェンスされていたという印象です。

 

後半

後半は立ち上がりから仙台がボールを保持するという展開。攻撃のパターンはもっぱらサイドからのクロス攻勢でした。

クロスの数は前半よりさらに増えましたが、やはり崩した末のというシーンはなく、ほぼ全てがペナルティエリア外からのものでした。

 

そんな中、後半15分に関口に代えて石原崇が投入されました。この交代には疑問を覚えた方も多いのではないでしょうか。

後半に入り右サイドからの攻撃が増えたことから、関口のタッチ数がやや減少したのは否めませんが、独力で引いた相手をはがすことのできる関口を下げてしまうのはもう少し後でもよかったように思えます。

 

この交代が奏功したとは言い難く、ことごとくクロスを跳ね返される仙台は後半22分に道渕→兵藤、30分に富田→ジャメと交代カードを切ります。

ジャメは強引な突破でフリーの場面を作ったり、ゴール前に入ろうという意識が見え、負けてるという状況からももう少し長く見たかったという気がします。

 

結局のところ、クロスを驚愕の43本も上げたにもかかわらず、強固なブロックを築いた松本のゴールを破れず。

 

総評

あまりにもボールサイドに人数が掛からな過ぎたと思います。サイドで一対一の状況を作るというのは悪くないかもしれませんが、相手を全く振り回さずに用意された一対一ではそうそうチャンスにはつながりません。

もっとFWやボランチがサイドの選手と近い距離でプレーして数的優位をサイドで生み出す必要があると思います。

 

中央攻撃でも同じことがいえると思います。もう少しFWが下りてきてボールを受けてリズムを作るという作業があってもいいかと思います。(この試合では相手ボランチの藤田が良い位置をとっていてできなかったというのもあるかと思いますが)

 

最近のベガルタは再びカウンター指向で勝ち点を重ねていましたが、ボールを持たされるとこんなにもできることが減ってしまうというのをまざまざと見せつけられてしまったような気がします。

次節は名古屋グランパス。風間体制であれば、攻撃偏重なサッカーのため、カウンターが発揮できそうですが、守備に定評のあるフィッカデンティ相手ではもしかしたらボールをもたされる可能性があり、今節のような試合になってしまうかもしれません。

サポーターとしては、そうならないよう、どんなサッカーでもいいので勝利できるよう祈るばかりです。

 

それではありがとうございました。